胡桃堂喫茶店

椅子の顔

胡桃堂喫茶店の椅子は主にイギリスのアンティークチェアを使っています。
時を経て、職人さんたちが丹精込めて作った美しい装飾。
我々も受け継いだからには、手入れしながら大切に使っていきたいですね。

クルミド放送局をよろしくお願いします

国分寺スタジアム

まちの未来をつくる事業アイデアの プレゼンテーション会を開催します。 動き出した挑戦に触れて 動き出すのはあな […]

日時:2023年9月16日(土)18:00~21:00
場所:リオンホールB(国分寺駅ビル内)

詳しくはこちら

EVENING TEA PARTY「デザインのよみかた」

大林寛と中村将大がデザインの基礎課程をプロトタイピングするプロジェクト「デザインのよみかた」が主催するお茶会イ […]

日時:2023年9月23日(土)18:30~21:30
場所:胡桃堂喫茶店

詳しくはこちら

胡桃堂喫茶店は、
ここだけの、あなただけの時間が
流れる場所。

暦をめぐりながら、
春は春らしく、秋は秋らしく。

倹ましい日常を深く味わい、
季節の折り目を
晴れやかにともに祝う。

丁寧で、つくり手の存在の伝わる
仕事を心がけ、
今日もお越しを
お待ちしております。

喫茶店

喫茶店とは、ここだけ別の時間を刻むことを許された特別な空間。
一人でも、誰かとでも、心落ち着けてふっとひと息。
大きな時の流れに寄り添って、自分のリズムを取り戻す。
自分のリズムが動き出す。

詳しくはこちら

書店

本の世界にぼくらが入り込むのではなく、
ぼくらの世界に本を招きたい。
今、ここにある現実を生きるぼくらが、
古今東西の賢人を招いておしゃべりするかのように。

詳しくはこちら

ともにつくる場

胡桃堂の朝モヤ(哲学カフェ)、クルミド大学
もちよりブックスに製本講座、胡桃堂メンバーズ。
喫茶店は、アイデアや関係性を受け止める土…。
主人公はあなた。

詳しくはこちら

まちと

まちはひとつの生態系。
農家さんとつながり、自分たちでもお米をつくり
仲間のお店と助け合い、ともに暮らす。
生活に根ざした、経済の循環を。

きょうの胡桃堂