胡桃堂喫茶店

特集

特集・弥生篇[令和五年] 
喫茶店と花

喫茶店に、花はつきものです。
入口に、テーブル上に、窓際に…、たいていのお店で、どこかしらに花がいけられていることに気が付きます。これがラーメン屋や居酒屋ですと必ずしもそうではありませんから、花があるのは当たり前ということでもなさそうです。
店名に花の名前を関した喫茶店にもよく出会う。

花と聞いて、思い出す喫茶店はありますか。
折しも季節は春。道ばたに、まちなかに、色とりどりに咲く花に目が奪われる時季です。そういえば最近の愛読書(マンガ)も、『花よりも花の如く』(成田美名子さん)だった。

令和五年 弥生(三月)の記事

こちらの投稿フォームからぜひご送信ください

「特集」について

月がわりで、喫茶店にまつわるあれやこれやをテーマに、複数の語り手による文章や写真を掲載していきます。エッセイもあれば、小説もあれば、歌もある。 現実の喫茶店がそうであるように、そこに流れる、一人一人にとってユニークな時間の流れを、それぞれの記事から感じ取っていただけたならうれしいです。

「私も参加したい!」と思ってくださった方は、上の投稿フォームからぜひご送信ください。過去のテーマでも大歓迎です。

特集「睦月」特集「如月」特集「弥生」特集「卯月」特集「皐月」

執筆者

スタッフだけではなく、お客さんや国分寺の仲間たちも加わって、
色々なスタイル、手触り・肌触りの文章を読むことができます。
新しい書き手の登場も心待ちにしています。

これまでのテーマ

特集「文月」特集「葉月」特集「長月」特集「神無月」特集「霜月」特集「師走」

特集「睦月」特集「如月」特集「弥生」特集「卯月」特集「皐月」特集「水無月」

特集「文月」特集「葉月」特集「長月」特集「神無月」特集「霜月」特集「師走」