胡桃堂喫茶店

特集・皐月篇[令和六年]神社と喫茶店

コーヒーまで飲めるという

カエサザル進藤

神社に行くのって、どんなときでしょう?

初詣や七五三、結婚式などがすぐに思い浮かびますが、僕は、なんとなく清々しい気持ちになりたいときに、近くに神社があったら寄ってみます。

もしくは、どこかに出向いた時、ちょっとできた空き時間で散策をしていて神社が目に入ったら、大抵は鳥居をくぐります。これも上と同じ理由で、なんとなく清々しい気持ちになりたいからです。

最近の流行り言葉に「ととのう」ってのがありますけど、清々しい気持ちになるというのは、自分にとっての真ん中を再確認するような、意識を整えるようなものだと思います。

胡桃堂喫茶店ではそれに加えてなんと美味しいコーヒーまで飲めるというね。

カエサザル進藤(カエサザルしんどう)

カタカナ+苗字っていうペンネームをみんな持ってて、ちょっとうらやましくなりました。だけどみんなの漢字部分は、苗字じゃなくて駅名だったことに気がつきました。そしてカタカナ部分は食品名でした。気がついたんだけど、この名前が気に入ってしまったので、そのまま使ってみることにしました。

特集・皐月篇(五月) 記事一覧