最近気づいたことだけど、
たぶんわたしはお味噌汁へのこだわりがそこそこある
まずはだしパックで出汁をさっとひく
お店にいる時と違って昆布やいりこから
わざわざ出汁をひかないというのもこだわり(もしかしたら怠惰とも言うのかも)
でも自炊は等身大であるべきだと思うし、
何より出汁を引くときはいっぺんにたくさん引く方が美味しくできる
入れる具材は冷蔵庫にあるものなんでもいい
これだ!というものがある日は買って帰る(だいたい油揚げ)
お味噌汁に冷凍水餃子を入れたっていい。
具材の火の通し具合も日によってまちまち
じゃきじゃきの野菜かくたくたの野菜か
今日どうしたらいいかは身体が自然と教えてくれる
お味噌へのこだわりも少しだけあって
だいたい冷蔵庫にはお味噌が3種類いる。
手前味噌がひとつと、岐阜のお味噌屋さんから取り寄せているのがふたつ。
家族で旅行に行くとだいたい寄るお味噌屋さんで、
店先で麦茶みたいにお味噌汁を汲んでくれる。
おばあちゃんはここでどさっと漬物とかを買って宅急便で送っていたな。
それらを気分でブレンドして使う。塩分濃度もまちまち。
それとそういえば、
お味噌汁をたくさん作って翌朝に持ち越したことはこれまで一度もない。
明日食べたいもののことなんて明日のわたししかわからないから。
お味噌汁だけは、自分で作ったものがこの世で一番美味しいと思う