胡桃堂喫茶店

胡桃堂喫茶店・朝の製本講座 〜和綴じ製本(四つ目綴じ)〜

2021年6月1日更新


 
皆さま、こんにちは。
胡桃堂喫茶店、スタッフの吉田です。
 
今年は梅雨が早まるそうですね。
雨の日を楽しめる何か見つけたいと考える今日この頃
いかがお過ごしでしょうか。
 
さて、今回の製本講座は「和綴じ製本(四つ目綴じ)」を作ります。
「和綴じ製本」の中でも「四つ目綴じ」はシンプルな作りです。
本の本体に穴を四つあけて、とじ糸を通して製本します。
 
実際に手を動かしていただくと
時代劇などで見かける和綴じ本のしくみが良くお分かりいただけるかと思います。
普段使いの和綴じのノート、ご一緒に作ってみませんか。
 
講師の古川先生からのご案内です。
 
-----
 
今回の講座では、和綴じのノートを1冊つくります。
和綴じには、四つ目、亀甲、康熙など代表的な綴じ方がありますが、今回は〝四つ目綴じ〟を行います。
 
紙を折ったり、材料の組み合わせを試してみたり、針に糸を通したり……和綴じの仕組みを学びながら手を動かして、1冊のノートを仕立てましょう。
 
仕上がりはA6サイズ。表紙、表紙の紙に組み合わせる材料(糸、角布)は、当日お選びいただきます。
道具もご用意いたしますので、どうぞお気軽にお越しください。
 
※ 今回は、製本用の針を使用します。針や穴に糸を通すため、眼鏡が必要な方はお忘れなく。
 
※穴を開けるために目打ちを使用します。ケガをしないように、手を動かしましょう。
 
※今までに開催された講座に比べて、作業工程が少なくなっております。そのため「製本や本の仕組みに興味はあるけれど、図工や美術が苦手……」という方にも気軽にご参加いただけるかと思います。
 
 
-----

講師のご紹介
 
古川絵美子(ふるかわ・えみこ)
福井県出身。学生の頃から本に親しむ。
本づくり学校1期応用科修了生。本づくり学校認定講師。図書館員。
本をつくったり、なおしたり、買ったりしながら日々を過ごす。
週末にワークショップ、イベント出展などを行う。
 
創作の際には、昔からある本棚にそっと置かれていたような
ふと触れたくなるような、どこか懐かしく親しみやすいものづくりを心がけている。
 
→ 本づくり協会とは
https://www.honzukuri.org/
 
自分の手でつくる、さまざまな本のかたち。
本のことを想い、考え、つくってみませんか?
 
選ぶ。折る。重ねる。綴じる。切る。くるむ。考える……
ひとことで「本づくり」と言っても、
つくり方やできあがりはさまざま、一つではありません。
 
定員は 4 名さま。
丁寧に進めてまいります。
どうぞお気軽にご参加ください。
-----

「胡桃堂喫茶店・朝の製本講座 ~和綴じ製本・(四つ目綴じ・A6サイズ)をつくる~」
 
日時:2021年6月20日(日)9:00~10:45 / 開場 8:50~
場所:胡桃堂喫茶店
参加費:3,300円(材料費込み)
定員:4名
お申込み方法:下記クルミド百貨店のページからお申し込みください。
 
https://festina-lente.stores.jp/items/60a651041945c74abcdd1159
 
当日、製本開始前に材料を選んでいただきます。
8:45から開場いたしますので、早めにお選びいただくことも可能です。
---
お申込みいただくにあたり
 
<今回の講座について>
・講師はマスクをします。
・講師、参加者で距離を取って作業しますが、時折、講師の手元を見ていただくため、お集りいただくことがあります。
・道具は事前に除菌してご用意いたしますが、ご自身の道具をお使いになりたい方は、ご持参ください。(ハサミ、金尺、刷毛2本、乾いた布)
・随時使用できるアルコールティッシュ各座席にご用意いたします。
 
<キャンセルについて>
・材料準備などの関係で、当日のキャンセルはご返金いたしかねますのでご了承くださいませ。
ただし、材料をお渡しすることは可能です。
 
<お申し込み方法について>
・お申込み時に、ご住所の入力や送料の表記などがございますが
特に何かをお送りすることはありません。
・お申込みは、クルミド百貨店のHPからご購入をお願いできたらと思いますが
もし「やり方がよく分からない」等ありましたら、店頭でのお申込み/お支払いも、受け付けております。
 
info@kurumido2017.jpまで
 
お気軽にご連絡ください。
 
みなさまのご参加、お待ちしております。